とやま県の鉄道電気工事業|有限会社 四谷工業

富山県内の鉄道電気工事を担い、お客様の安心と笑顔を護る有限会社 四谷工業

ホーム ≫ 四谷工業ブログ ≫

ブログ

感謝状を頂きました。

20250828_132207
20250902_120720 お盆休み期間、日本列島に線状降水帯によるゲリラ豪雨が降り続いた事は、
皆様の記憶にも新しいことかと想います。鉄道設備も日々、過酷な自然環境に
晒されるなか、万全なメンテナンスを必要としております。

当社におきましても、緊急出動による障害復旧2件に携わらせて頂きました。
踏切の安全確保にとって生命線ともいえる遮断機交換を、高い技術力をもって
迅速に実行致しました。

この度、列車の安全安定輸送の確保を評価いただき、
北陸広域鉄道部長様より感謝状を頂きました。
今後も、作業精度の向上に努めて参ります。
この度は、誠にありがとうございました。

呉羽高校様 定期演奏会 協賛の御知らせ

20250819_084309
 この度、富山県立呉羽高校フィルハーモニー管弦楽団様 第41回定期演奏会を
篤く応援させていただきたい気持ちから協賛させて頂きました。

当社におきましても音楽に強い関心を寄せる社員も多く、演奏経験に長けるメンバーも在籍しております。 こうしたチャンスに、地元呉羽高校様の応援を出来ますこと誠に幸甚であります。今後とも、より一層の感動を共有させて頂きたいと思っております。
この度は、誠にありがとうございました。20250819_084334

納涼会&歓迎会を開催しました。

101166
 お盆休み前に納涼会&歓迎会を開催いたしました。
日々の安全作業への感謝と将来を担ってゆく新しき社員メンバーとの出会いを
盛大にお祝いさせて頂きました。

富山でも数少ない炉端焼きの名店において、社員一同交流を深めると共に、
これからの会社の発展性と可能性について考える善い機会となりました。

社員の平均年齢も大きく若返るなか、先輩・後輩相互に貴重な意見交換が出来ましたことは誠に幸いであります。お互いを尊重し合う社風を生かしつつ、今後ともより一層日々の仕事に励んで参ります。

いつもより、皆様からの温かい御支援に心よりお礼申し上げます。

感謝状を頂きました。

100551-1
 富山もまだまだ猛暑日が続いております。
当社におきましては熱中症対策も万全に日々の作業に励んでおります。
暑さに負けることなく、高い観察力を持った
丁寧な施工に対しまして感謝状を頂きました。
今後も作業メンバーで高い士気を共有し、研鑽して参ります。
この度は誠にありがとうございました。100853

2025年度 安全大会

97366
 7/10大阪開催の安全大会に参加させて頂きました。
トップメッセージの拝聴にはじまり、鉄道インフラを支える為に、私たちが尽力すべきこと、構築していくべき環境、未来へと成長していく会社の必要性を再認識するこれ以上ない機会となりました。

 安全行動規範の尊重と安全文化の醸成。これを如何にして現場にて実現するか深く考えさせられました。弊社におきましても、安全ファクターの学習機会を設けると共に、社員間での水平展開を図って参ります。

また、この度は安全推進取組優秀作業責任者を当社の社員が受賞致しました。
日々の検査精度向上への取り組みと安全最優先の行動が評価頂けましたこと誠に幸甚であります。

変わりゆく社会情勢を見据えつつ、より安全意識改革に務めて参ります。
この度は、誠にありがとうございました。
97360

元請様インターンシップの開催

P7080563
 7/7~7/9に至る三日間にかけて富山にある高校の生徒様にJR西日本電気テック様主催の就業体験学習に御参加頂きました。

弊社としましても、体験学習を見学する機会を得まして、高校生の意欲的な姿勢を伺うことができました。

晴天の中、見慣れぬ鉄道設備に対する知的好奇心の高さは、若さを象徴するものであったと感銘を受けております。

架線点検に必須となる軌陸車の体験試乗にはじまり、列車の進路構成の命である転てつ器
にも訓練線において実際に触れて頂けたことは、高校生の心にも大きく響いたことと想います。県内各地の鉄道設備を巡って、どのように列車の安全運行が守られているかを知って頂いた事、心より嬉しく思います。

若い力に刺激を受けると共に、お客様の笑顔のために日々の検修作業により一層励むことを御約束致します。この度は、誠にありがとうございました。
P7080580
 

感謝状を頂きました

1747805810792
1747805830315この度、JR西日本電気テック㈱様より2024年度における安全作業の完遂における感謝状を頂きました。

社員一同協力して、安全意識の向上と検査精度の熟達を図るなか、こうした評価を頂戴しましたことは誠に幸甚であります。

多大なるご支援を励みとしまして、今後更なる鉄道電気事業への貢献をお約束致しますと共に、心より御礼申し上げます。
この度は、誠にありがとうございました。20250527_073405

熱中症対策飲料の完備

1747801940248
 日中の沿線作業につきましては、既に酷暑となっております。
当社におきましては、熱中症予防を図るべく、作業メンバー間で相互に注意喚起を実行し、早目の水分補給を推奨しております。

今年も、熱中症対策飲料を社員全員に支給し、適度な休憩と万全な体調管理に依る、
より安全な現場作業の創出を実現して参ります。
 

至近検査シーズンの到来

20250425_003733
 富山も緑美しい季節となり、日中は早くも暑い日が続いております。
電力の検修作業におきましては、至近検査シーズンが到来致しました。

軌陸車による作業時は、踏切道上での載線・退線時、周囲確認をメンバーで協力して実行する事で安全度の向上に努めております。

また、タワー至近においては作業開始前の荷重試験と目視点検を徹底して行い、積極的な声掛けによる重量物運搬時のリスク低減も図っております。

夜間作業では視界不良となるケースも多々ありますが、気になった事や不安点をメンバー間で共有し、すぐさま相談し合う風土のもと要修繕箇所等を見落とすことが無きよう励んでおります。

体調管理にも気を付け、今後も安定した作業に臨んで参ります。
 

軌陸車訓練に臨みました。

1743377886413
 晴天の暖かい日差しに恵まれるなか、来期よりの架線点検作業に備えるべく軌陸車訓練に参加させて頂きました。
普段から担当している持ち場は勿論のこと、不慣れな持ち場にも積極的に対応する事で
有意義な反復訓練の機会を得ることが出来ました。

また、敢えて安全装置を作動した状態から、軌陸車を復旧するというクイズ形式の現地現物に依る課題に当たることで、チーム一丸となって知恵を出し合う貴重な時間も持てました。

今後の作業に活かすべく、吸収した知識・技術の昇華に努め、更なる検査精度の向上を
図って参ります。この度は、誠にありがとうございました。
1743377886386

 
とやま県の鉄道電気工事業

有限会社 四谷工業

〒930-0138
富山市呉羽町3918-9

TEL:076-434-0782
FAX:076-456-6993

会社概要はこちら

モバイルサイト

有限会社 四谷工業スマホサイトQRコード

有限会社 四谷工業モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!